抱っこ紐は、angeletteのベビーキャリアオールと、ポルバンのヒップシートを使っています。それら二つを使ってみて、気に入った点と欠点をまとめてみました。
angelette ベビーキャリアオール
【価格改定しました】抱っこ紐 抱っこひも 新生児 コンパクト おんぶ angelette(アンジェレッテ) ベビーキャリアオール ラッキー工業 ラッキーインダストリーズ 簡単 L4590 5P01Oct16 価格:21780円(税込、送料無料) (2020/12/19時点)楽天で購入 |
こちらは、息子の1ヶ月検診が終わった後にお店へ買いに行きました。店員さんに色々お話を聞きながら、一番装着しやすいものを購入しました。
気に入った点
・「対面抱っこ」「おんぶ」「前向き抱っこ」「チェアベルト」の4wayで使える
・新生児から使用できる
・洗濯機で丸洗い可能
欠点
・肩に負担がかかる
・抱っこ紐カバーをつけにくい
気に入った点
「対面抱っこ」「おんぶ」「前向き抱っこ」「チェアベルト」の4wayで使えることです。特に、乳幼児用の椅子が無いところで、チェアベルトとして使えるのが気に入っています。着脱は、各バックルをカチッと音がするまではめるだけです。紐の長さも調節しやすいので、個人的に装着しやすいと感じました。
成長に合わせて大きさを調節ができ、首が座らない新生児期から使えるのも良かったです。
抱っこ紐は、よだれや吐き戻しなどですぐに汚れてしまいます。けれど、こちらは洗濯機で洗えるので、あまり手間をかけずに清潔さを保てます。
欠点
私は、抱っこ紐の場合、両手が自由になるリュックを使うようにしています。ただ、おでかけの時はリュックがどうしても重くなりがちで。新生児のころはまだ大丈夫でしたが、成長するにつれ体重も増え、長時間使うと息子+リュックの重量がすべて肩にかかり、肩が痛くなるようになりました。
また、この抱っこ紐は赤ちゃんとママが直接触れず、メッシュ生地が間に入ります。夏場なんかは、比較的蒸れなくていいのですが、この生地があるため(?)、赤ちゃんの口が届く範囲にバックルがくる設計となっています。
うちの息子は、このバックル周辺(写真赤枠)を良く舐めるのです。
確かに洗濯機で丸洗いできて良いのですが、毎回洗濯するのは大変です。そこで抱っこ紐カバーを購入しました。が、バックルを外すと、するっと抱っこ紐カバーが落ちてしまいます(当然かw)。気を抜くと抱っこ紐カバーを落としちゃう。これじゃ、何のための抱っこ紐カバーかわかりませんよね💦
(最近では、抱っこ紐カバーは付けてません!よだれぐらいいいや、と洗濯しなくなりましたw)
ポルバン ヒップシート
【日本製スタイ1枚付き】【メーカー保証1年間】【正規取扱店】【本体】POLBAN ポルバン 抱っこひも(本体)/ウエストポーチタイプ/ヒップシート/腰ベルト抱っこひも/子守帯/抱っこ紐/対面抱っこ/前向き抱っこ/腰抱っこ/たて抱っこ/ベビー【あす楽対応】 価格:7150円(税込、送料別) (2020/12/19時点)楽天で購入 |
息子が7ヶ月になったころに購入しました。出先で使っている人を拝見して、とても使いやすそうだと思ったからです。
気に入った点
・抱っこがとてもしやすい
・調整が非常に簡単
欠点
・腰に負担がかかる
・丸洗いできない
・づり落ちやすい
・かさばる
・新生児は使えない
・おんぶできない
気に入った点
ヒップシートは、とにかく抱っこがしやすいに限ります!ベビーカーでお散歩中に急に抱っこー!!!と泣くことがあっても、さっと抱っこすることができます。
また、装着する時は、マジックテープの調節と、バックルによる固定なので、本当に簡単です。
欠点
ヒップシートはその名の通り腰で支えるものです。なので腰に来ます。
汚れても洗濯機には入れることができず、濡れ布巾でふき取りです。これだと若干汚れ落ちが心配になります。
良く動く子だと、おしりの位置がずれて落ちそうになり、ヒヤッとすることがあります。また、両手が使えなくなります(後述のシングルショルダー/ダブルショルダーを購入すれば、両手はフリーになります) 。
ヒップシートは結構大きいのでかさばります。持ち運びに不便です。
対象年齢は腰すわりの7ヶ月ごろからです。(後述のダブルショルダーを購入すれば、首すわりの4ヶ月ごろから使用可能)小さいときに使えませんね。
息子はおんぶを嫌がるので問題はありませんが、おんぶができません。
シングルショルダー/ダブルショルダー
【ダブルショルダー単品】POLBAN(ポルバン) ヒップシート 抱っこひも 抱っこ紐 腰ベルト 出産祝い メッシュ P7223 5P01Oct16 価格:3850円(税込、送料無料) (2020/12/19時点)楽天で購入 |
ヒップシートだけでは、両手がふさがってしまいますが、シングルショルダー/ダブルショルダーを購入することによって、両手をフリーにできます。
私は、片方の肩に重さがかかってくるのが嫌いなので、ダブルショルダーも購入しました。
取り付け方も、ヒップシートのバックルとファスナーに装着するだけなので、とても簡単です。
まとめ
ベビーキャリアオール | ヒップシート | |
使い方 | 対面抱っこ・おんぶ・前向き抱っこ・チェアベルト | 対面抱っこ・前向き抱っこ・横抱っこ |
対象年齢 | 新生児~ | 7ヶ月(4ヶ月)~ |
洗濯 | 〇洗濯機可能 | ×ふき取りのみ |
負担 | 肩 | 腰 |
2つの抱っこ紐は、どちらにもいい点と欠点があります。私は抱っこonlyの時はベビーキャリアオール、ベビーカーが主体の時はヒップシートと使い分けています。また、その日のコンディション(肩がつらいか腰がつらいかw)でも使い分けます。育児を始めた当初は、2つもいらない、と思っていましたが、どんな商品も欠点があるので、それらを見極めたうえで利用していくことをおススメします!